-
ありがとうございます。自分のしゃがれ声が楽しかったりもします。モロヘイヤ汁は初耳! RT@wakayome:@hrsOgawa1975 夏風邪ですか?こじらせると大変ですよ…。モロヘイヤ汁や生姜湯が良いですよ。お大事に。 20:58 via Seesmic for Android
-
3歳の娘は1歳11ヶ月からお世話になった保育園を今日で退園する。はじめは泣き叫び、今では楽しそうに通い、先生やお友達からたくさん学んでいたのに明日から行かなくなると思うと父もなんだか寂しい。 16:28 via Seesmic
-
のどが荒れてしまいました。体調管理不備です。でも「お聞き苦しくて申し訳ありませんでした。」に対して「そんなことはありません。よく聞こえましたよ。」とお客さま。さらっと気持ちの良い返答ができるって素敵だなぁ。と学ぶ。 10:31 via Seesmic
Powered by t2b
-
「良い加減」木工職人のかんな掛け・料理の味付け・湯加減・ 整体師の力のいれかた等は良い加減は褒めことば。かたや「いいかげんな人」「いいかげんな奴」は褒めことばとしては使われない。あっ!イントネーションで変わるかも?「良い加減な人」う~ん違うか。 23:54 via Seesmic for Android
-
今日は「肩」をメインテーマにキネシスレッスン。プリントのイラストで鎖骨・肩甲骨・上腕骨のつながりを提示し、動かしながら解説し、意識しながらキネシス。この『視覚による理解・言語による理解・体感による理解』でより深く体得していただく。よりよく伝えるためには言葉・見せ方が大切。 22:00 via Seesmic
-
@gankoji ご返答ありがとうございます(^^)この間訪れたとき、境内やお手洗いは綺麗で清廉とした感じでした。皆さんでやられているのですね。 21:27 via Seesmic
in reply to gankoji
Powered by t2b
-
可児市[アーラ祭2010]
に来ました。風船を欲しがる娘に、どこでもらえるか分からずにいると、横にいた母娘さんが「うちの子はもう大きいから」と下さいました(>_<) 思いやりが嬉しい。 12:44 via Seesmic for Android
Powered by t2b
-
大事なくて良かった?です。感じ良くってすごい大切なことだと思います。 RT@FitnessClubMG: すごくいい感じの先生でした。まさか四十肩…??違います…肩甲骨の動きが悪くて肩にストレスがかかっているとのこと!ストレッチの指導を受けてしまった。 11:08 via TweetDeck
-
昨日の大雨で被害に遭われた方、今も作業されている方。ご心中お察し申し上げます。今日も九州から東北にかけて雷雨があるそうなので、皆様安全に気をつけて下さいませ。 10:21 via TweetDeck
-
おはようございます。朝からヘリコプターが飛んでいます。可児市及び近郊の被害状況が気になります。昨晩寝ずに活躍した方々に感謝とねぎらいを。 05:41 via Seesmic for Android
Powered by t2b
-
三歳の娘が絵本を音読中。「はじまりはじまりぱちぱちぱち」から始まり、絵を見ながらストーリーが創作され「おーしーまいありがとうございました」で終わる。読み聞かせですね。六冊目に突入(*^^*) 19:03 via Seesmic
Powered by t2b
-
早くに目が覚めました。この時間に起きるのは久しぶりです。清々しいのでこのまま起きます\(__) 朝は筋体温が下がって急に動くと傷めやすい。もぞもぞして筋体温をあげます。 05:01 via Seesmic
Powered by t2b
-
元気でるといいですね(TT) 僕も保育参観で子供が笑顔で元気に動く様を見れるのは幸せな時間でした。 RT@tomozo758: 明日は予定通り保育園見学の予定。でもムスメは今日微熱だったらしい。明日は元気だといいけど。土曜は保育園の夏祭りらしいし、ひと晩寝たら治りますように。 23:58 via Seesmic
-
もしかしたら日本も元来はそんな意味合いもあったかもしれませんね(^^) RT@balijun: カエルは雨をよぶ生き物とされ、雨乞いの象徴。 また、神からの雨の恵みに対するお礼の象徴。と耳にしたことがあります。稲作が盛んな場所だからでしょうかね? 23:49 via Seesmic
-
日本「無事カエル」ですがバリではなにか意味があるのかなぁ?RT@balijun: 【バリ島建物図鑑】奇抜なシルバーギャラリー・おまけ 人間と等身大のカエルさんが、入り口でお客様をお出迎え。歓迎のようす微塵もないですけどw
23:29 via Seesmic
-
「知行合一」ですね。 RT@2525genki: ある事を知っているというだけでは意味がない。それを実践してこそ、初めてその事に対して論評したり意見する事ができる。#2525genki 16:07 via Seesmic
Powered by t2b
-
"@hrsOgawa1975 太陽を書いてもらうと、パパが強い家庭かママが強い家庭かが解るそうですよ。赤で書くとパパ。黄色やオレンジ色だとママが優勢なんだって。保育園の先生が昔言ってた。ウチは・・・、秘密です☆" /via@wakayome 疑いようもなく「きいろっ」って・・・ 11:52 via Seesmic
Powered by t2b
-
生後数ヶ月の赤ちゃんは 寝た状態で「バタバタもぞもぞ」動きます。あの小さい頭と手足を動かしているのは、赤ちゃん自身の筋肉です。だから赤ちゃんの真似をしてみると「地上で二足歩行するために必要な機能」が備わるはず! 22:15 via Seesmic
Powered by t2b
-
最近少なくなってきた?マイナスヘッドのネジ。+の方がネジ効率?が良いのだろうけど、マイナスねじの醸し出す雰囲気が好き。 21:11 via Seesmic
-
僕も以前東急ハンズではないけど、付き合っている彼女の前でやりました。100%疑いなく突っ込むから心も身体も衝撃がすごいんですよね。RT@beautykungfu: 前方注意: 東急ハンズで、自動ドアに激突した。開いたと思って行ったら,そこはただのガラスだった。恥ずかしすぎる… 20:12 via Seesmic
Powered by t2b
-
前畑(株)さんは和洋の陶器を製作しています。広い店内にはたくさんの素敵な器たちが、、、そんな中出会った一品物!未来少年コナンのフィフィ浮かんでいるあれみたい♪
14:37 via Seesmic
-
前畑株式会社(多治見)の夏のセールにやって来ました。(7月19日まで) 社内の一角に和室があり、創業当時の会長宅を半分ギャラリーにしてあります。戦後間もない純和風建築はおばあちゃん家のようで心安らぎます♪ 14:17 via Seesmic
-
おはようございます!熱中症対策として水分補給を心がけましょう。もしかしたら年齢と共に渇きの感覚センサーがにぶくなっているかも。 08:00 via Seesmic
-
志を継ぐって感じですね。RT@Kanazawa_: こういうの好きだなあ。 RT@DJ_KUROBEE: パラグアイの選手が、PKを外した駒野に「お前が外したゴールは俺がスペインゴールにぶちこんでやる」と。 駒野、泣きながらうなづいてた。 感動#worldcup 01:44 via Seesmic
Powered by t2b
-
人間の筋肉は、そのかず600種類と言われています。しなやかでバランスのとれた身体作りは、スポーツでも日常生活でも大事なことです。背骨、肩甲骨、骨盤をあちらこちらに動かすことが身体機能向上に必要なことではないでしょうか。 20:07 via Seesmic
-
バスと電車を乗り継いで、片道2時間かけて来てくださる方がいます。その思いに120%応えられるよう、もっともっと技術・人間を磨かなければ!! 17:00 via Seesmic
-
惜しかった。頑張る人は美しい! 02:12 via Seesmic
Powered by t2b